働きながら 一緒に成長しましょう!

< も の づ く り は 人 づ く り >



と感じ、実践しています。

 


最新の設備もありますが、動かすのは

 

機械の性能をフルに引き出すのは

 

ミスしてしまうのは


時には壊してしまう事もある

それも

人    

 

そんな時にフォローしてくれるのも

 人


作業ができるようになった

機械を扱えるようになった

その喜びを一緒に分かち合いたい!


そして

その先にある 仲間の力になれる喜びを

知って欲しい! 感じて欲しい!

  

だから

私たちは技術の継承とともに、人づくりに力を入れています。

 


上田製作所の人づくりは

「あなたが既に持っている力」を伸ばすことへの支援です。


その力を既に持っている事に 

あなたはまだ 気付いていないかもしれません。



振返り、気付き、学び続ける場、成長し続ける場として

日々の仕事の他に

 

社内勉強会

 

先輩からのOJT

 

講習や研修の外部での受講

オンラインでの受講


上司との面談

 

目標達成支援


課題解決支援

 

などを活用してください。

 


あなたが持っている 知識 経験  スキル は、

仕事で活かし

私生活で活かし


そして

社内で開催されるイベント

「謎解きゲーム」(コロナ禍で停止中)

で発揮し、チームを勝利に導いてください!



上田製作所で働くということは、成長するという事です。

 

素直な心で

主体性を持って取り組む

そんなあなたを応援します!


上田製作所は社員の成長を支援しています。

 

 

     


     


     

 


概要

働きやすい環境づくりを進めています。
新しい仲間になる あなた にも実践してもらうことがあります。

エアコン完備

 加工の現場を含め全フロアに エアコン を完備し、働きやすい環境を整備しています。
 季節や気温に応じた省エネ運転をし、環境への配慮もしています。

休日

完全週休2日制  (土日)又は(土・日・祝)*
年間休日121日*  (2023年度、2024年度、2025年度実績

休みが多いので、充実したプライベートを過ごすことができます。
 
 *年度毎の会社カレンダーにより決定。
 *(土・日・祝)の場合、日曜日は固定された休日、他に土曜日もしくは祝日が休日となります。(基本は土日休み)

<参考>   厚生労働省「令和3年就労条件総合調査」より
 完全週休二日制の割合
 ・企業規模が30~99人の企業   45.0%
 ・製造業             44.5%

 年間休日日数 120日以上
 ・企業規模が30~99人の企業   29.9%

 企業平均年間休日総数
 ・企業規模が30~99人の企業 109.0日

長期連休

長期連休は年3回、「夏季休暇」「冬季休暇」「ゴールデンウイーク休暇」
例年 9連休* の設定です。  *年度毎の会社カレンダーにより決定。

 ・趣味に没頭したい
 ・家族とゆっくり過ごしたい
 ・旅行、ドライブ、ツーリング
 など十分なプライベートの時間が持てます。

就業規則

労基署に届出済みで、いつでも閲覧できます。
お互いに規律とメリハリを持ち働きましょう。

有給休暇(年休)、時間有休

有給休暇がとりやすい
時間有休の取得が可能 *年5日を上限とし1時間単位での取得が可能

中小企業としては割と高めの 年次有給休暇取得率で推移しています。
 2019年度 84.4%
 2020年度 69.4%
 2021年度 66.4%
 2022年度 64.2%
 2023年度 96.4%
 2024年度 

<参考>   厚生労働省「令和3年就労条件総合調査」より
 年次有給休暇の取得率
 ・企業規模が30~99人の企業 51.2%
 ・製造業           61.6%

・友人とツーリングに行くので、月曜日に有給休暇を取得し3連休にする。
・好きなアーティストのコンサートに行くので、金曜日の夕方は 時間有休 を使い早退する。
・空いている平日に家族と観光地に行くので、水曜日に有給休暇を取得する。
・家族の対応をとるために午前中に時間有休を取得する。
など、プライベートの充実やご家族への対応がとれます。

◎有給休暇の申請に理由は不要
→ 計画的に取得する有給休暇に対し、理由を聞くことはありません。

※抑えきれないほどの嬉しい状況があり誰かに伝えたい場合は、ぜひ聞かせてください!

工場スタッフ、事務スタッフ、職種を問わず共に働きやすい職場環境の維持、構築に取り組んでおり、年間休日日数の多さや、有給休暇の取得率の高さは私たちの成果です。

残業

残業は1分単位でカウント
サービス残業は禁止   ←守らないと工場長がマジで怒ります <`~´>



新しく入社される方へ

「学び」「実践」「振り返り」により「知識」「経験」「スキル」を身に付け、様々なことへの対応ができるようになってください。
仕事を通じて得たことを活かし、より良い人生を送ってくれることを望んでいます。

多能工

様々なことへの対応ができる状態にある人を「多能工」と呼び、多能工の人を増やすことを進めています。(多能工化)

各部署で多能工が増えることによりお互いに働きやすい職場」「有給休暇を取りやすい職場」をつくり出しています。

募集概要

職種
・工作 (工作機械オペレーター、加工補助、検査)
・組立 (スイッチの組立、検査)
・品質管理 (検査、管理、保証)
・技術 (設計、設備保守)
・業務 (受発注、生産管理、商品管理、営業)
・総務 (総務、経理)
応募資格 高卒以上(高卒見込み者も可)
待遇
給与は職種、経験による。
残業手当有り。時間に応じて全額支給。
交通費支給 (当社規定による。バイク通勤は諸条件を満たせば可)
有給休暇制度 *時間単位年休あり(1時間単位の有給休暇取得が可能。上限5日分)
福利厚生
雇用、健康、厚生年金、労災
雇用、健康、厚生年金は年齢、勤務時間の条件を満たす方は加入
制服貸与
勤労者共済会(任意加入)
休日・休暇
完全週休2日制(土日)又は(土・日・祝)
年末年始、夏季、GWは連休(例年9連休)
年間休日 121日(2025年度)
*休日休暇は年度ごとの会社カレンダーによる
勤務地 東京都大田区
・大森南 の 町工場
 勤務時間正社員
8:30~17:30(8時間勤務、休憩1時間)
他、シフト勤務もあり (深夜勤務のシフトはありません)
・正社員の週休3日制の勤務パターンあり。

9:00~16:00(6時間勤務、休憩1時間)
・別途、短時間勤務3~5h、週3日勤務以上のシフトもあり
・曜日や諸条件は御相談ください。
 試用期間正社員 3ヶ月(状況により最長6ヶ月)
パート、アルバイト 1ヶ月(状況により最長3ヶ月)



      ●正社員の募集はこちら         ●パート、アルバイトの募集はこちら



会社見学、工場見学

弊社求人への応募を検討されている方の会社見学、工場見学を受け付けています。


就職や転職は人生において大きなイベントになることが多く、実際の所どういう会社なのか気になる方も多いと思います。

・実際に見ることで「わかる」

・実際に見ることで「感じる」

そういう機会を提供しています。


見学された方の応募を必須とはしていませんので、お気軽にお問い合わせください。



 多能工、職人、育成中

 ☞  次の職人は あなたです!